
ジャガイモ作りを始めませんか!?
2019年02月21日
今回はジャガイモ作りを紹介します!
・まず初めに
栽培にあたってまず大切なことは、健全な種芋に確保です。
種用として売られている無病芋、休眠から目覚めて適度に
芽が伸び始めている物を、早めに手配し確保します。
・栽培のポイントは
①種芋の切り面の草木灰まぶしの効果は曖昧なので、
特に必要はありません。
②植え付けは切断面を下向きとします。
③芽の整理は、地上部にたくさん出た芽をそのままにしておくと
本数が多過ぎ、小粒の芋になってしまうので2本を残して他は
かき取ります。その適期は15㎝内外のころです。
④追肥と土寄せは草丈18㎝~20㎝に伸びたところ。畝の片側に追肥
(1株あたり化成肥料・油粕各小さじ1杯ぐらい)その後10㎝~15㎝
ほどの土寄せします。
・収 穫は
茎葉が自然に枯れ上がったころが適期です。晴天の土が乾いている日を
選び、芋が乾いてから屋内に取り込みましょう。※積み上げると腐敗が
多くなります。
皆さんも是非、ジャガイモを作ってみてはいかかでしょうか~!
JA京都やましろ立石